自分が知らない介護・福祉の仕事

児童自立支援専門員・児童生活支援員

家庭環境に問題があるため、保護者と離れた方がよいと判断される場合や、監護が適切でないと判断された児童が親元を離れて児童自立支援施設に入所することがあります。こういった児童の生活や学習、職業指導などを行い18歳以下の子供たちの社会的自立を援助していくことを目的としています。

以前は、「教護(児童自立支援専門員)」「教母(児童生活支援員)」と言われる夫婦または家族で施設に住み込み、子供たちの世話をしていましたが、現在では交代で勤務する施設もあります。この施設は基本的に寮生活になっており、入所している子供たちは家庭にトラブルを抱えていたり、大人たちに強い不信感を持っていたりする子供たちが少なくないため、家庭的な雰囲気の中で子供たちが安心して暮らせるように配慮がされています。

空間づくり

家庭舎制、小舎制のスタイルをとっており、一般家庭に近い小集団となっていますので、家族の楽しさやぬくもり、共同生活のルールを学ぶことができます。そして傷ついた心を癒しながら、コミュニケーションをとりサポートをしていきます。

ページの先頭へ戻る